< PrevIndexNext >
Linux3年生

2015年10月31日

 気が付けば iBook に Lubuntu を入れてから2年と数ヶ月が経つ。トライアンドエラー(エラーで終わってるとこがミソ)ではなかかな知識も増えて行かない。良書の匂いをプンプンさせた Running Linux という本を見つけたのに、半年以上経った今もまだブックオフに並んでいる。時間効率が悪くてとにかく無駄に忙しい。一日30時間か週8日欲しい。

 さて、たまにやっておかないと分からなくなる Linux 棚卸し。こんなことをしているヒマはある。

ThinkPad X23(PIII866/640MB) / PCLOS MATE, Lubuntu15.04
 一応 Linux メインマシン。片手でひょいのサブノート。トラックポイント最高。 先日無線LAN内蔵に成功したが、メモリは640、USBは1.1 とメインにしてはちょい非力。 X31 にステップアップすると色々便利なことは分かっているが、まぁ趣味のものなので構わない。 Debian8 ベースのディストリでスリープ復帰に失敗するのが悩み。

ThinkPad i1157(Celeron500/320MB) / wattOS R8 MATE, KonaLinux MATE、Lubuntu15.04
 一度は引退を決めながら、液晶白化とヒンジを克服、更に570の天板も移植してまだ動かすつもりでいる。何に使うでもないが軽量薄型の筐体がお気に入り。メモリ最大320MBで wattOS 一択だったが、KonaLinux も安定していて次期候補。

dynabook TX2513(CeleronM1300/1GB) / PCLOS MATE
 大きな画面と薄くて軽い筐体、USB2.0 の実用マシン。PCLOS安定、タッチパッドのエッジスクロールも慣れて来たし、無線LANも内蔵した。便利なんだけど何となく面白みが無い。今のところ DVD と Youtube の鑑賞用。

hp nx4820(CeleronM1500/768MB) / KonaLinux MATE, PCLOS MATE, GhostBSD MATE
 小型ワイド液晶、USB2.0、無線LAN内蔵、生きているバッテリーが2本もある実用品。一番使い勝手のいいマシンのはずだが、タッチパッドとキーボードが私を拒否し続ける。今のところインストール実験マシン。 Debian8 ベースのディストリでログアウトの挙動がおかしい。

-- 以下離脱組

ThinkPad R31(Celeron1060/768MB) / LMDE2、Lubuntu 15.04
 相性の悪いディストリが多くて苦労したマシン。愛着が無いでもないが、とにかく重いし、使う楽しみやメリットが見つからない。残念ながら破棄。

iBook G3 800 / Lubuntu14.04、PB G4 Ti400 / Lubuntu13.10、iBook G4 800 / Debian GNOME
 どれもトラックパッドが思うように設定出来ないので正直触る気がしない。時々メンテしつつ放置。そもワンボタンで Linuxデスクトップは厳しかろうとは思う。そのうち Ubuntu MATE でも入れてみようか。

NEC Lavie5503(Duron1000/768MB) / PCLOS LXDE
 辛うじて PCLOS が動いた以外は起動するディストリが見つけられなかった。液晶は綺麗だったが諦めて破棄。

-- ディストリ、応用

 メインが PCLOS、サブが wattOS R8 で安定している。デスクトップは MATE 寡占状態だが、メモリに余裕があれば Cinnamon もいいネ。

 並行して Debian8 ベースの LMDE2、KonaLinux、PointLinux をお試し中。どれも魅力的なんだけど、X23 でスリープ復帰に失敗、nx4820 ではログアウトで挙動不審。また scim で shift-Space で半角スペース入力が出来ないのも困りもの。 挙句に LMDE2 と PointLinux では fcitx-Anthy にも苦戦。ちなみに 1157 では何故か KonaLinux が絶好調。

  GhostBSD も試したがどこから手を付けていいのか分からない上に、どうも LiveCode が動かないらしい。それではいじる意味が無い。 Ubuntu MATE もいつか動かしてみたいとは思っている。

 メインマシン X23 + PCLOS がやっと復活したので応用方面にも手を出したい。今のところデジカメのデータ管理やムービー変換などを考えている。 PPCマックと違って最新の LiveCode が使えるのは大きなメリットだ。 ThunderBird で iCal のデータを使えないか少し試したことがあるが、これはさすがに重かった。 core なんとかのマシンを手に入れるまでガマンかな。

-- バッテリー

 中古のノートはバッテリーが悩ましい。本体より高い新品バッテリーを買ったのでは間尺に合わないし、バッテリー駆動出来ないノートと言うのもまた中途半端だ。使ってダメになるならまだしも大事に取ってあったバッテリーが死んでいた時のショックは結構なものがある。

 X22付属の充電出来ないバッテリーパックをバラしてみた。3.6Vが6本入っていた。 3.6*3=10.8Vを並列にしているようだ。ただしうち2本は制御回路にも行っていて、他の4本は2.4Vの電圧が出たのにこの2本は1.9Vだった。 iBookのバッテリーパックも同じ3.6Vのセルが同じく6本出て来て、制御回路に行っている2本が1.0V、ほかの4本が3.0V。ThinkPadと状況が同じだ。さらにiBookのバッテリーをもうひとつバラすと、制御回路に繋がっている2本が電圧出ず、ほかの4本は4.0V。ほらまた。

 要するにどれも制御回路に行ってる2本がダメになっている。充電出来なくなるパックはこの2本が死んでる為に、制御回路が働かずに使えなくなってしまうのではないかと推測した。ネットをぐるぐるすると内蔵電池を並列につないで放置して、電圧を揃えてあげるという儀式があるらしい。電圧の残っているセルを集めて生きているパックを作れるのではないかとも思うが、爆発が怖くてなかなか実験出来ない。

2015年11月7日

 忘れていたのでここにメモ。

 nx4820-PCLOS でリッド閉じてもスリープしない。 fn-F5 で正常スリープ。設定はどこだ。

 X23-Lubuntu で 802MIP 内蔵無線が使えない。 SSD はリストされるしネゴも試みるがどうしても繋がらない。何かとバッティングしてるような気配はある。

 LiveCode で日本語入力が出来ない。ペースト出来るし表示もスムーズだが IM が立ち上がらない。こちらの問題かあちらの問題か不明。



< PrevIndexNext >
inserted by FC2 system