< PrevIndexNext >
KonaLinuxとGhostBSD

2015年07月25日

 さて GhostBSD の操作ミスで HDD を丸ごと消してしまったので、nx4820 のインストールは最初からやり直し。今回は PointLinux を外して KonaLinux、PCLOS、GhostBSD のトリプルブートを目論む。前回のように Linux 環境を整えたあとに不慣れな BSD で全滅させてしまうと悲しいので、 KonaLinux のライブDVD で HDD のパーテーション分けを行ったあと、最初は GhostBSD からインストールを始めるという基本方針を立てる。

 まず KonaLinux を DVD から起動、HDD を3+swap の4パーテーションに分ける。どれも「基本パーテーション」になってるがいいんだろうか。 BSD の swap が別途必要になる可能性を考えて 1GB ほど未使用を残す。

 次に GhostBSD の DVD でインストール作業に入る。 sda3 に相当する ada0s3 を一旦削除、出来た freespace を選択して Create ボタン。 UFS+SUJ マウントポイント / で Add する。インストールに入ると「マウント出来ない」エラーを出しつつ作業が進む。 ext4 の sda1 と sda2 が読めないらしい。ディスクフォーマットに互換性が無いんじゃマルチブートにしたメリットがあまり無いなぁ。インストールが終了して起動を確認。

 続いて KonaLinux の DVD でインストール作業に入る。最初から内蔵無線LAN を認識してくれるのでとても楽。 sda1 を / にして難なくインストール完了。 Grub は sda にインストール。再起動すると GhostBSD が出て来ないので #update-grub する。 sda3 は unknown distribution として認識しているものの、やはりメニューに現れない。 Grub Customizer でも何ともならない。 GhostBSD を DVD から起動してみたが、内蔵HDDをマウントすることが出来ず何も出来なかった。うむむ。

 色々調べて
menuentry "BSD" {
set root=(hd0,3)
chainloader +1
}
と言うのを grub.cfg に挟み込んでみたら、見事 GRUB メニューに "BSD" が現れて、sda3 の GhostBSD が起動した。なるほどこれがいわゆるチェインロードって奴かな。 Linux と BSD のマルチブートが完成。ただこれを /etc/grub.d/40_custom に書いてみたけど update-grub で反映されなかった。

 ちなみに KonaLinux は iso からインストールしたままだとログアウトする度におかしな挙動をするし、ファイルブラウザが Audacious になってて困ったりする。 caja-gksu をインストールして最低限の設定をしたらさっさと apt-get update, upgrade をかけた方がいいようだ。

 不安だったのでスワップの状況を調べると、KonaLinux も GhostBSD もスワップ領域 0 になっていた。KonaLinux は fstab のスワップ指定が UUID=swap になっていたのでちゃんと UUID を書き込んでおいた。 GhostBSD の方は caja に open as administrater が無いので vi を使ったが、大汗かいて /dev/label/swap none swap sw 0 0 の一行を追加したのに、なんだか認識されてないみたい。メモリ512のスワップ無しは少々心許ない。

 あとは sda2 に PCLOS を入れる予定だが、正直どうでも良くなって来てる(笑) GhostBSD はタップがオンになったままだし、ソフトのインストール方法自体が分かっていない。日本語化もこれから。先は長い...

2015年07月26日

 GhostBSDのログイン画面で左上のメニューから Japanese を選択したらメニューなどが日本語になった。ただし IM は入ってないしフォントも足りないっぽい。 ターミナルから sudo caja で管理者権限でファイルをいじれた。 usmicon の設定を入れてみたが無視される。そもディレクトリが Linux と違う。WiMAX は USB 経由でも認識しない。 アプリケーション管理は pkg というコマンドを使うらしい。 GUI ツールは無いのかな。 外部HDDをマウントしてくれない。 環境を整えるための環境作りがまだ出来てない。ヒマな時にチマチマいじろう。

2015年07月29日

 GRUB の設定が気持ち悪いのでいじる。 menuentry で始まるメニュー設定を /etc/grub.d/40_custom に書いたのに update-grub で無視され Grub Customizer でエラーになるのはなぜか。

 とあるところで GRUB にシステム停止メニューを足す menuentry 'halt' { halt } というのを見つけた。 試しに 40_custom に書き込んで update-grub すると...うわ電源落ちた。なに? halt が実行された? もしかして 40_custom って update-grub で実行されるファイルなの?

 結局 #!/bin/sh で始まっているサンプル見つけて書き換えてみたら、Grub Customizer も update-grub もうまく行くようになった。なんだそうだったのか。 で、この過程で、/boot/grub/custom.cfg に menuentry で始まるエントリーを書いておけば、それが GRUBメニューに表示されることもわかった。 最終的に BSD の設定は 40_custom に、halt は custom.cfg に書いてみた。ちょと勉強になった。

 只今 Mozc 使用中。 scim-anthy が shift-space を半角スペースにしてくれないので、もし Mozc に慣れることが出来ればこちらに転ぶかも。

2015年07月29日

 KonaLinux の電源関連おかしいまま。リスタートやシャットダウンなどで(多分ログアウトするタイミングで)スリープに入ってしまう。で一度起こして、ログインして、もう一度リスタートやシャットダウンするとやっとその動作に入る。どこかにおかしなスクリプトが紛れているのか、それとも管理者権限との兼ね合いがおかしくなっているのか... ちなみに 1157 ではこの症状は出ていない。

2015年07月30日

 GhostBSD の方が何も進まないので、iBook からシェアしてもらってネットを開通。 FireFox を起動してみたら落ちる落ちる。ミクシ開いてログインするまで6回は落ちた(笑) アップデートしたらマシになるかとターミナルを開いて #pkg update、pkg upgrade。やっぱり落ちる(笑)

 pkg install kmahjonggで上海ゲームを無事インストール。次に pkg install scim-anthy。見つからない。 pkg search anthy。見つけた。 pkg install ja-scim-anthy-1.2.7_4。 scim -d で日本語が入るようになった。よしよし。

 wireless で見つかったものもインストールしてみたけど内蔵LANも pcmcia のも認識してくれない。取り合えずネット関連と、フォントの汚いのをなんとかしたい。あとスワップをちゃんと設定しないと。

2015年07月30日

 #swapon /dev/ada0s4 を打ち込んだら sda4 をスワップ領域として認識した模様。あとは /etc/fstab に /dev/ada0s4 none swap sw 0 0 を追加。 Linux と共用で大丈夫だったらしいが、ハイバネーションとかで支障が出る可能性はある。これでシステムが安定してくれるかなぁ。

 日本語メニューを英語に戻すべく、ログイン画面で左上メニューを開く。日本語フォントが足りないのか化け化け。あとで分かったが、ロケールのダイアログのボタンは左が Apply、右が Cancel、キーボード設定ダイアログのボタンは左が Apply、右が Close だった。ロケール en_US のキーボード 105 Japanese でログインすると、無事メニューが英語になったが、あらら日本語 IM がオフになる。むー。 PCLOS と同じ問題にぶつかった。

2015年08月02日

 GhostBSD の日本語が汚いのでなんとかする。 /etc に fonts フォルダを作り、PCLOS で使っている /etc/fonts/local.conf をそのまんまコピー。この設定ファイルは sans も serif も mono も Takao を使うようになっている。ちなみに ext4 フォーマットのパーテーションを認識してくれなかったので、ファイルのコピーは FAT32 のパーテーション経由で行った。

 フォントそのものは #pkg search takao で見つけた Takao フォントを #pkg install ...。なんとインストールが進む間にターミナルの文字が綺麗になって行くではないか。 fonts フォルダが無かったので不安だったが、どうやら設定方法やディレクトリ構成は Linux と同じらしい。出来れば英語メニューで使いたいけど、とりあえず日本語の表示に満足。あとは無線かなぁ。いろいろ調べてはいるんだけど、良く分からない。

 ついでに LiveCode もインストールしようとしたが、Linux 用のインストーラは起動しなかった。そう言えばダウンロードサイトに BSD 用は無いなぁ。となると、あれれ、私にとって BSD はあまり意味の無い OS と言うことに...



< PrevIndexNext >
inserted by FC2 system